社会

株式会社マリカーに本家任天堂が裁判・訴訟 気になる判決は??

こんにちは。

任天堂のマリオカートって有名ですよね。みなさんご存知ですよね^^

 

今回、任天堂が訴訟を起こして、裁判で争うというニュースが入ってきました。

裁判の相手は、

「株式会社マリカー」

というある会社です。

「ん??マリカー??」って反応した人もいるのでは?

そう、あのマリオカートの略称「マリカー」という名前を会社名に登録しているのです。

 

ただ登録しているだけでないのですよ。

実は、小型カートを貸出、マリオのコスプレをも貸出

している会社なのです。

 

今回は、「株式会社マリカー」がどんな会社なのか調査しました。

ご覧ください↓↓↓

[ad#co-1]

「マリオカート」とは??

マリオカートとは何なのか説明します。

有名なので皆さんご存知かと思いますが、

マリオカートシリーズ(MARIO KART Series)は、マリオなどのキャラクターが現実世界ではあり得ない機能や性能を持った乗り物に乗り込み、アイテム等を駆使しながら競争するレースゲームのシリーズである。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/マリオカートシリーズ

そう、あのマリオです。

任天堂の発売しているゲーム機(DSやWii)で遊べるゲームです。

 

私も小学校・中学校の頃、友達同士で、みんなで競ってマリオカートを遊んでいました。

楽しかったなという思い出が今でもよみがえってきます。

 

株式会社マリカーとは??

さきほどもお話ししましたが、私が子どもの頃ゲームでマリオカートを遊んでいましたが、

やはりもっと現実の車で遊んでみたい

という望みが生まれてきます。

 

そういう望みを持っている人の夢をかなえようとしたのが、

今回問題となっている「株式会社マリカー」なのです。

 

普通免許で運転できる、公道で走れるカートを貸し出したり、

そのカートを利用する客に対して、マリオのキャラクターのコスプレを貸し出したりといろいろとサービスを行っていました。

 

また、会社名に、マリオカートの略称「マリカー」と名付けて登録していました。

 

実際に株式会社マリカーのサービスを利用して、

公道を走っている方の動画がありましたので、

こちらに載せておきます↓↓↓


[ad#co-1]

今回何が問題になっている??

さて、任天堂は株式会社マリカーに対して裁判で争うと訴訟を起こし、提訴しましたが、何に対して不満なのでしょうか。

  • 「マリカー」という名前を登録していること。
  • 利用者にコスプレを貸出していること。
  • キャラクターのコスプレを使った画像や映像を使用して、宣伝活動・営業しているということ。

これらは、不正競争行為と著作権侵害行為に該当するとしています。

[ad#co-1]

Twitterでのみんなの反応


[ad#co-1]


 

まとめ

株式会社マリカーが任天堂に無許可で営業していたということに驚いている人が多いですね。

今後、裁判となるのか、和解となるのか、どんな判決がでるのか、

注目していくべきですね。

[ad#co-1]