
(画像は青森空港公式Facebookより)
2017年2月17日(金曜日)放送のテレビ番組
「たけしのニッポンのミカタ!【今が稼ぎ時!真冬の仕事人】」
で雪かきプロ集団「ホワイトインパルス」が取り上げられます。
皆さんは、青森空港を素早く除雪してくれる除雪隊「ホワイトインパルス」をご存知ですか?
青森空港というと真冬は豪雪地帯であるにも関わらず、
飛行機の欠航や遅延がものすごく少ないのです!
それは、除雪隊「ホワイトインパルス」にヒミツがあったのです。
そのヒミツを今回見ていきたいと思います。
[ad#co-1]
ホワイトインパルスとは??
ホワイトインパルスの紹介をします。
ホワイトインパルスとは、青森空港で豪雪期間中、
滑走路や駐機場の除雪をしてくれる部隊のことです。
青森空港は冬はものすごい雪が降るのですが、
それでも欠航や遅延はものすごく少ないのです。
それはなぜかというと、
「ホワイトインパルス」の仕事ぶりがスゴイからなのです。
青森市内の4つの建設会社の従業員120人が共同で結成され、
青森空港の広大な敷地をなんと40分で除雪を終えるという
非常にスピーディーに仕事をこなしてくれるのです。
人数計120人ってすごく大掛かりですね。
こちらの動画を見てみてください。↓↓↓
ホワイトインパルスが必死に除雪している様子がよく分かります。
これによって青森空港、そして日本の航空を守ってくれているのですね。
[ad#co-1]
ホワイトインパルスの由来は??
さて、ホワイトインパルスの由来をご存知ですか?
それは、航空自衛隊の「ブルーインパルス」に由来しています。
こちらの画像が「ブルーインパルス」↓↓↓

ブルーインパルスとは??
ブルーインパルスの説明が航空自衛隊のホームページにありましたので、載せておきます。
航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、
航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、
華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。
正式名称は、宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。
青と白にカラーリングされた6機の機体が、大空で展開する一糸乱れぬフォーメーション、
そしてダイナミックなソロ演技――次から次へ繰り広げられる驚異のパフォーマンスは、
初めて観る人にとっては驚きの連続に違いありません。地上は大きな感動と歓喜の声に包まれます。
その美しく雄大、華麗にして精密なフライトは、内外から高い評価を得てきました。
これからもブルーインパルスは、「創造への挑戦」を合言葉に、
より多くの人に「夢・感動」を感じていただける展示飛行を求め続けていきます。
引用元:航空自衛隊公式ホームページ
ブルーインパルスもホワイトインパルスも、共同で揃って並んで仕事をしているところが似ていますね。
ともにかっこよく見えますね^^
見学ツアーも開催している
やはりこれだけ凄い仕事をしている「ホワイトインパルス」を間近で見たい!
という方も多いのではないでしょうか。
間近で見たらものすごく迫力があるでしょうね!
そういう方のために、「見学ツアー」も時々やっているそうです。
「見学ツアー参加者募集中」という情報が青森空港Facebookで告知されていますので、
ときどきチェックしてみてください。
[ad#co-1]
ホワイトインパルスカレーも販売している
さて、今度はカレーの話です。
「ホワイトインパルス カレー」が冬季限定で販売しているようです。
一度販売したところ大好評だったため、毎年この季節に作っています。
そして今年で4シーズン目になるようです。
写真を見てみると、美味しそうですね^^食べたくなってきました!
是非皆さん、青森空港へ行ったら、「カレー」を食べてみてくださいね。
[ad#co-1]
隊員の給料は??
ホワイトインパルスの隊員の給料について気になっている人が多いと思います。
私も「どれくらいもらっているんだろう??」って気になりました。
いろいろ調べてみたんですが、残念ながら分かりませんでした。
ホワイトインパルスの隊員は冬以外の季節は
建設会社の従業員として働いていますので、
私の憶測ですが、
その場合は月平均20万~30万円くらいではないでしょうか。