人気手帳として有名な「ほぼ日手帳」や、人気ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する「株式会社ほぼ日」が、東京証券取引所(東証)に上場を申請した。
「ほぼ日」はコピーライターとして有名な糸井重里氏(通称:darling(ダーリン))が代表取締役である。
その「ほぼ日」とは一体どんな会社なのか見ていきましょう。

[ad#co-1]
WEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営
「ほぼ」日という名前がついているが、実際のところ、発足した1998年6月6日午前0時のサイト開設以来、毎日コンテンツが更新されている状況である。
人気WEBサイトとして、現在、1日に約150万ページビューに達しているというほど、規模が非常に大きいサイトである。一日にそんなページビューを達成するのは普通の人だと困難だというくらいである。
今日のダーリン
一日も休まず、18年間更新し続けているコンテンツである。
ただ、過去のものが蓄積しておらず、日にちが変わってしまうと、過去のものが見れなくなるという特徴がある。そのため、この「今日のダーリン」のファンは、スクリーンショットを使ったり、印刷したりするなど、後日でも読みたいときに読めるよう工夫している。
[ad#co-1]
あらゆるオリジナル商品を販売(物販)
さまざまな企業と協力して、あらゆるオリジナル商品を販売している。この物販での収益が、この「ほぼ日」の主な財源となっている。ユーザーから意見を聞き入れて改善・改良を重ねている。
どのような商品があるか、見ていきましょう。
ほぼ日手帳
普通の手帳とは違って、一日に1ページというたっぷりと書けるようになっている。(WEEKバージョンは一週間で1ページ)
また、枠が決まりきっていなくて、マス目が入っているので、自由になんでも書けるようになっている。(グラフも書きやすいです。)
家計簿にしたりするといいですね。ネットで「ほぼ日手帳 書き方 使い方」などと検索すると、様々な人の使い方が載っているので見てみてください。
amazon・ヨドバシでも販売されているのでぜひチェックしてみてください!
その他の物販
- ハラマキ
- タオル
- シャツ
- 靴下
- ダウンコート
- くびまき
- バッグ
- 日本茶
- コーヒー
- 土鍋
- ホワイトボードカレンダー
- アクセサリー
- ポップコーン
- ジャム
それ以外にもたくさんあります!
物販ページはこちら⇒http://www.1101.com/store/index.html
[ad#co-1]
まとめ
毎日更新し続けるというすごいサイトです。そのほぼ日が上場したらどのように変化していくのか、注目したいですね。